
WindowsServerのDNSでセカンダリDNSをプライマリDNSに昇格する方法
お久しぶりです。エンジニアRです。 皆様お元気でしょうか? いつもながら投稿が途切れて申し訳ないです。。。 今回はWindowsのDNS切替作業があり検証も実施したのでその内容を記載します。 WindowsのDNSはAD環境の場合、ActiveDirectory統合ゾーンと設定していることが多いです。 今回のようにWindowsを標準プライマリDNSやセカンダリDNSとして運用することは少ないかもしれません。 その為、まずはWindowsの標準プライマリDNS、セカンダリDNSについて冗長化における注意点を以下に記載します。 ・標準のプライマリDNSは複数台で同期することができない。(1ゾーンに対してプライマリDNSは1台のみ) ・標準のプライマリDNSを冗長化する場合、標準のセカンダリDNSを構築する ・プライマリDNSを複数台持ち、同期させたい場合はActiveDirectory統合ゾーンとして設定する必要がある(もちろんADとして機能している必要あり) "2台のADにて、標準プライマリ同士のDNSデータレプリケーション" <https://