top of page
エンジニアN

【合格体験記】Python3エンジニア認定基礎試験

更新日:2023年10月20日

2023年9月にPython3エンジニア認定基礎試験に合格しました。

今回は上記試験を受験した理由や感想等をまとめてみました。


■本試験を受験した理由

業務でPythonを使用する場面が増えてきた中で、Pythonの基礎を習得したいと思い、本試験を受験しました。

※使用する場面:APIを使用したシステム更新、大容量ログデータの分析等


■CCF入社前のプログラミング経験

私はCCFに入社する前、プログラマーでした。

Java等の他言語の経験はありましたが、Pythonの経験はほぼありませんでした。


なお、CCF入社後は、社長が作成したPythonのテストや改修を行ったりしております。


■試験内容

試験内容は以下の通りです。


■学習方法

以下の問題集を使用し、学習しました。

・徹底攻略Python 3 エンジニア認定[基礎試験]問題集


ほぼ全ての問題を理解した上で試験を受験しました。


■受験した感想

基礎的な内容が出題されるため、

基礎をしっかりと理解できていれば合格はそれほど難しくないと感じました。


他言語を使用していて、これからPythonを学びたいと考えている人におすすめの試験です。


また、現在「基本情報技術者試験」の合格に向けて学習をしているのですが、

上記試験の理解の助けになるとも感じました。(特に科目B)

個人的には、基本情報技術者試験を受験する前の試験としてもおすすめです。


本試験で基礎を固めることができたので、

これからはpandas等のライブラリも理解を深めていきたいなと考えています。

閲覧数:96回0件のコメント

最新記事

すべて表示

OAuth対応メールリレーサーバのコンテナ構築とメールテスト

社内案件で物理サーバにUbuntuやDockerを構築し、いくつかのコンテナを作成していました。今回は一番苦戦した表題のコンテナ構築手順を紹介していきたいと思います。 前提条件 Docker CEをインストール済み ホストOSに対象コンテナ構築のための必要ファイル(Dock...

SIerとSESのビジネスモデルの変化

最近動画配信サイトなどで、エンジニア転職支援やフリーランス支援などをしている人たちの会話を聞いていて、”この界隈”のエンジニアは、SIerとSES(人材派遣やSE派遣などの総称)の区別がついていないことに驚きました。 私がこの業界に入った頃は、SIer事業とSES事業は共通...

Commentaires


bottom of page