top of page

お神輿に出会いました

  • 執筆者の写真: 管理グループのハル
    管理グループのハル
  • 2018年5月18日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月2日


先週、下谷神社大祭がありました。 下谷神社は会社からも近いので毎年お正月にお参りに行き、破魔矢も飾っています。 下町で一番早い夏祭りと言われ、千年以上の歴史があるようです。

遭遇したのは本社神輿の渡御です。

歩道を埋め尽くす人と、威勢のいい声が響きます。

今週は浅草三社、来月は鳥越とお祭りシーズンが続きます。 このあたりでお神輿を見かけるのは不思議なことではありません。 またこの季節がきたなぁと感じます。

また、再来週には「モノマチ」があります。 御徒町~蔵前~浅草橋は古くから製造、卸の集積地としての歴史があるので、 モノづくりをしているお店や会社が多くあるんですね。 このエリアを歩きながら、お買い物やワークショップができるイベントです。 街ぐるみの文化祭のようなイメージでしょうか。 今年は私も散策予定なので、今からとても楽しみです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
WSL上のUbuntuへリモートからSSH接続

普段はMacを使っているんですが、テストなどをする際にWindowsを触っています。社員の多くはWindowsですし、Dockerなどの環境はWSLを推奨しているので、そのテストも兼ねて、WSL上のUbuntuにリモートからSSH接続をしてみます。 参考にしたサイト...

 
 
 

Comments


bottom of page