top of page
  • CCFスタッフのちはる

電気を使わない加湿器を使ってみました


この冬会社の乾燥対策として置いてみました。

白い桶のような入れ物に半分以上の水を入れしばらくすると、 黄緑色のフィルターの先まで、少しずつ潤ってきます。

朝、出社すると観葉植物に水をあげるかのように 注水することが毎朝の日課になりました。

昨年秋頃から使い始めましたが、3か月ほど経った頃 カルキの付着のせいかフィルターの先が白く乾燥するようになりました。 水道水とクエン酸で洗いましたが変わらなかったので フィルター交換をしました。 それからはまた快適に使えています。 ワンシーズンに1度交換をするのが良いようです。

もう一つの小さな加湿器と合わせて使い、 60%前後の湿度を保っています。

暖房に近い、デスクの上は乾燥が気になっていたのですが、 だいぶ緩和されたように感じます。

レタスのような鮮やかな黄緑色なので、

デスクに置いてあると目に優しく癒されます。

少しずつ暖かくなってきましたが、もう少しお世話になろうと思います。

#乾燥対策 #加湿器

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

PowerShellにて、例外として処理できないコマンドレットが存在していました。 対処法として、上記コマンドレットに「-ErrorAction Stop」を追加したところ、 例外として処理できるようになりました。 今回は、該当コマンドレットの一つである「Get-ChildItem」を使用し、サンプルとして投稿していこうと思います。 <前提> 以下のファイルはエクスプローラーに存在しておりません。

bottom of page