top of page
All Posts
WSL上のUbutuからコンテナのAnsibleによるネットワーク機器のコンフィグ取得
目的 普段はMacを使って、コンテナ操作をするときだけLinuxにSSHして作業していますが、他の社員の環境はWindowsのため、Windows環境でansibleを使う場合の手順を整理しました。 想定する環境 Windows...
ccf代表
13 時間前読了時間: 3分
1
0


2年目社員による自己紹介
こんにちは。 社会人2年目のエンジニアDです。 弊社へ入社を考えている方が社員の人柄を少しでもイメージできるように自己紹介をいたします。 少しでも参考になりましたら幸いです。 また、今回はプライベートなことにフォーカスしていますが、社内の雰囲気を知りたい方は、以下記事を読ん...
エンジニアD
5 日前読了時間: 2分
31
0
\1とは?
こんにちは。 最近勉強し始めたPythonで理解に苦しんだ表現がありましたので、紹介します。 初心者に向けて解説をしていた記事がネットにあまりなかったので、少しでも参考になれば幸いです。 「\1」の意味が分からなかったときに、まずとった行動はネットで検索。...
エンジニアD
4月2日読了時間: 2分
20
0


ミモザと桜
会社から徒歩5分とかからない場所にある、蔵前神社。 今年も、ミモザと桜の季節がやってきました。 薄曇りでしたが、ふんわりとした黄色とピンクの色合いがとてもきれい。 神社には、写真を撮りにいらしている方が多く、混雑していました。 年々増えているように感じます。...
C
3月17日読了時間: 1分
19
Hybrid Runbook WorkerのPowerShell実行環境への環境変数
Azure Automation上のスクリプトをローカル環境でリモート実行するときに、少し時間が経つといつもつまずくことを備忘として記載します。 以下のURLにある通り、環境変数で設定しろ、書いてあるんですが、これが曲者。。。...
ccf代表
2月26日読了時間: 1分
15
0
Azure Container AppsでAP-DB構成を組んでみる
目的 前回「Azure Container InstancesでAP-DB構成を組んでみる」で、ACIを使ったコンテナ構成を組んでみましたが、Dockerよりの機能がためか、スポット的な利用であればいいのですが、絶えず動かしておくには少しコストが掛かりすぎる印象です。...
ccf代表
1月10日読了時間: 4分
58
0

Active Directory昇格時に発生しうるDNSエラー「EventID 4015」について ~ その②
エンジニアRです。 DNSエラー「EventID 4015」ですが、直近でもう1件発生しましたので追加記事になります。 その際もActive Directory(以下AD)を再構築する案件だったのですが、同ホスト名、同IPアドレスを踏襲して再構築しようとしたところDNSレコ...
エンジニアR
2024年12月18日読了時間: 2分
105
0

Active Directory昇格時に発生しうるDNSエラー「EventID 4015」について ~ その①
お久しぶりです。エンジニアRです。 今回Active Directory(以下AD)を再構築する案件があったのですが、同ホスト名、同IPアドレスを踏襲して再構築しようとしたところDNSレコードに動的にDNS更新されませんでした。...
エンジニアR
2024年12月16日読了時間: 3分
269
0

Azure Container InstancesでAP-DB構成を組んでみる
目的 Azure上のコンテナサービスは複数ありますが、今回は複数のインスタンスを(恐らく)一つのホスト上にデプロイし、Web APサーバからDBサーバへのデータ追加をテストしてみたいと思います。 作業の流れ Dockerfileの作成...
ccf代表
2024年12月11日読了時間: 4分
57
0
OAuth対応メールリレーサーバのコンテナ構築とメールテスト
社内案件で物理サーバにUbuntuやDockerを構築し、いくつかのコンテナを作成していました。今回は一番苦戦した表題のコンテナ構築手順を紹介していきたいと思います。 前提条件 Docker CEをインストール済み ホストOSに対象コンテナ構築のための必要ファイル(Dock...
エンジニアN
2024年11月29日読了時間: 5分
368
0

3秒でzabbix Serverを構築
まぁコンテナを使うだけなので、事前準備さえあれば、、、という前提の話です。 前提条件 VM上でdockerを動かす場合の前提条件 「MACアドレスのスプーフィングを有効にする」にチェック プロセッサの「入れ子になった仮想化を有効にする」にチェック Docker...
ccf代表
2024年9月13日読了時間: 1分
80
0
SIerとSESのビジネスモデルの変化
最近動画配信サイトなどで、エンジニア転職支援やフリーランス支援などをしている人たちの会話を聞いていて、”この界隈”のエンジニアは、SIerとSES(人材派遣やSE派遣などの総称)の区別がついていないことに驚きました。 私がこの業界に入った頃は、SIer事業とSES事業は共通...
ccf代表
2024年9月9日読了時間: 6分
120
0
NetApp(ONTAP)のAPIでファイルサーバの調査
背景 弊社から提供したNetAppの使用状況を調査したいという要望がお客様よりありました。一般的には、PowerShellとかで、最終アクセス日や変更日などを取得するスクリプトで取得するのですが、NetAppは、別マシンからネットワーク越しに実施するので、遅くなりそうという...
ccf代表
2024年9月3日読了時間: 3分
90
0

Azure Stack HCIのインストールまでの道(「前編」Stack OSインストールまで)
目的 お客様から譲っていただいた6,7年前のHPE DL360 Gen10にAzure Stack HCI(ASH)をインストールするまでの流れ(苦労?)を書こうと思います。古いマシンを再利用される方がいれば参考にしてください。 はじめの壁...
ccf代表
2024年8月20日読了時間: 4分
36
0

windows on wsl(Oracle Linux Docker) of windows server 2022
Windows上でWindowsをDockerでGUIありで動かせないかなといろいろ調べてみましたが、そもそもHyper-Vを使えよ、って意見が大多数だったので、諦めて、Windows Server 2022のwindows subsystem for...
ccf代表
2024年7月18日読了時間: 4分
156
0


お祭りシーズン
5月17日(金)、18日(土)、19日(日)は浅草三社祭でした。 三基のお神輿が浅草神社を出発し、浅草の町を練り歩く、初夏の風物詩の1つです。 地元の人や観光客でたいへん賑わいます。 元気な子ども神輿に出会いました。 かわいい掛け声が周囲を盛り上げます。...
C
2024年5月21日読了時間: 1分
32
1年目の社員が感じる弊社の魅力
こんにちは。今年の4月に新卒で入社しました、エンジニアDです。 新卒ですが、大学4年生の1年間、アルバイトとして働かせていただいていたので実質2年目とも言える私が入社して感じたことを簡単にまとめてみました。 弊社の入社を考えている方の参考になりましたら幸いです。 ...
エンジニアD
2024年5月14日読了時間: 3分
62
0

Wrikeのoutgoing-webhookからAzure Fnctionsでデータを受け取る
弊社がタスク/チケット管理として利用しているWrikeは非常に便利なのですが、お客様とやり取りするうえでメールというインターフェイスも重要になります。 そこで、Wrikeのoutgoing-webhookを有効にし、指定されたフォルダ配下のチケットの変更を簡単なWeb...
ccf代表
2024年5月1日読了時間: 3分
33
0


新型ロボット開発に成功
弊社で新型ロボットの開発に成功したので発表致します。 まずは新型1号機。 開発、設計、製作まで約15分という早さ。 中身にはティッシュペーパーが詰め込まれており、クッション性に優れている。 緩い顔して色んなものを丁寧に運んでくれそうなロボットだ。今後が楽しみだ。...
エンジニアR
2024年4月1日読了時間: 1分
24
0
就職する企業への考え方
今年は様々な学校様宛に求人票を出させて頂いたので、就活でCCFを気になって この記事を見てくれる方々がたくさんいると信じ…就活生向けに書いてみたいと思います。 就職において、大きな柱として考えるものは人さまざまだとは思いますが...
エンジニアY.K
2024年3月29日読了時間: 2分
33
0
bottom of page