top of page
インフラエンジニア


vscode + M365 Agent Toolkitで作るTeams ChatBotアプリ
M365 Agent Toolkitを使ったTeams アプリを作ったので、記事にしました。 前提条件 処理のメインとなるJSONファイルをフラット化し、Excel形式に変換する部分は事前に作成済み。 アプリアイコンもAIに機能名とサイズを指定して、作ってもらいました。...
ccf代表
9月8日読了時間: 4分
ラズパイと4GPiの接続 -その2-
この間、SIMの認識までできたので、その続き。 まずはどのモデムに認識されているかを確認します。 Modem/0として認識されています。 $ sudo mmcli -L /org/freedesktop/ModemManager1/Modem/0 [QUALCOMM...
takeshiohno
7月31日読了時間: 2分


ラズパイと4GPiの接続 -その1-
最近ブログを書けていなかったので、簡単な小ネタを一つ Raspberry Pi 5と4GPiを買ったので、会社で余っていたauのnano-SIMを使って、動作検証をしました。今回は、認識と通信確認まで。 4GPiはマイクロSIM対応なので、元々iPhoneについていたnan...
ccf代表
7月30日読了時間: 3分
WSL上のUbutuからコンテナのAnsibleによるネットワーク機器のコンフィグ取得
目的 普段はMacを使って、コンテナ操作をするときだけLinuxにSSHして作業していますが、他の社員の環境はWindowsのため、Windows環境でansibleを使う場合の手順を整理しました。 想定する環境 Windows...
ccf代表
4月18日読了時間: 4分


Active Directory昇格時に発生しうるDNSエラー「EventID 4015」について ~ その①
お久しぶりです。エンジニアRです。 今回Active Directory(以下AD)を再構築する案件があったのですが、同ホスト名、同IPアドレスを踏襲して再構築しようとしたところDNSレコードに動的にDNS更新されませんでした。...

エンジニアR
2024年12月16日読了時間: 3分


Azure Container InstancesでAP-DB構成を組んでみる
目的 Azure上のコンテナサービスは複数ありますが、今回は複数のインスタンスを(恐らく)一つのホスト上にデプロイし、Web APサーバからDBサーバへのデータ追加をテストしてみたいと思います。 作業の流れ Dockerfileの作成...
ccf代表
2024年12月11日読了時間: 4分


3秒でzabbix Serverを構築
まぁコンテナを使うだけなので、事前準備さえあれば、、、という前提の話です。 前提条件 VM上でdockerを動かす場合の前提条件 「MACアドレスのスプーフィングを有効にする」にチェック プロセッサの「入れ子になった仮想化を有効にする」にチェック Docker...
ccf代表
2024年9月13日読了時間: 1分
SIerとSESのビジネスモデルの変化
最近動画配信サイトなどで、エンジニア転職支援やフリーランス支援などをしている人たちの会話を聞いていて、”この界隈”のエンジニアは、SIerとSES(人材派遣やSE派遣などの総称)の区別がついていないことに驚きました。 私がこの業界に入った頃は、SIer事業とSES事業は共通...
ccf代表
2024年9月9日読了時間: 6分
NetApp(ONTAP)のAPIでファイルサーバの調査
背景 弊社から提供したNetAppの使用状況を調査したいという要望がお客様よりありました。一般的には、PowerShellとかで、最終アクセス日や変更日などを取得するスクリプトで取得するのですが、NetAppは、別マシンからネットワーク越しに実施するので、遅くなりそうという...
ccf代表
2024年9月3日読了時間: 3分


Azure Stack HCIのインストールまでの道(「前編」Stack OSインストールまで)
目的 お客様から譲っていただいた6,7年前のHPE DL360 Gen10にAzure Stack HCI(ASH)をインストールするまでの流れ(苦労?)を書こうと思います。古いマシンを再利用される方がいれば参考にしてください。 はじめの壁...
ccf代表
2024年8月20日読了時間: 4分


Wrikeのoutgoing-webhookからAzure Fnctionsでデータを受け取る
弊社がタスク/チケット管理として利用しているWrikeは非常に便利なのですが、お客様とやり取りするうえでメールというインターフェイスも重要になります。 そこで、Wrikeのoutgoing-webhookを有効にし、指定されたフォルダ配下のチケットの変更を簡単なWeb...
ccf代表
2024年5月1日読了時間: 3分
Pythonにハマった件
ここ数年流行っているPythonですが、僕もご多分に漏れず4年ほど前からハマりました!! それまではインフラエンジニアらしく、AzureやMicrosoft 365向けにはPowerShell、データ解析にはbash/zshなどを使ってきました。しかし、5年前からはデータ解...
ccf代表
2024年3月15日読了時間: 2分


Azure FilesへのTime Machine バックアップ
はじめに macosのバックアップを考えていたら、Azure Files(Storage Account)にバックアップできそうと気がついたところから、話は始まります。 Storage Accountの設定変更 色々試してて、macosでストレージアカウントをマウントするた...
ccf代表
2023年12月21日読了時間: 2分


MS Teamsへ表形式のメッセージを送る
MS Teamsにメッセージを送る方法を模索していましたが、意外に簡単にできたので、”表形式”で送ることにも挑戦してみました。 私は特定の株の前日から1週間分を取得して、所有株価との差分を出すことにしました。 Teamsへメッセージを送るのは、以下の手順が必要です。...
ccf代表
2023年2月11日読了時間: 2分


Azure AutomationでPython3
Azure AutomationでPython3を動かす手順をご紹介します。難しい手順ではないですが、MSサイトは初学者には敷居が高いので。 はじめに 公式サイトは、こちらです。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/automat...
ccf代表
2023年2月11日読了時間: 5分


変数型は大事
Azure Automation上で、PowerShellでFreeeに年月をPOSTして、労働時間を取得していました。それが、午前成功し、午後から失敗するにようになりました。 Automationのエラーは肝心なエラー内容が文字化けすることがあって、完全に読めないんですが...
ccf代表
2022年8月1日読了時間: 1分
最近の採用活動
2022年も始まり、もう2月です。(明日の東京は雪予報) 今年に入ってから毎週のように採用の面談を行っています。 個別会社説明会とは名ばかりで、ざっくばらんに近況報告する会だとか、 意思疎通を確認するための真剣な選考とか。 応募してくれた皆さまありがとうございます。...

C
2022年2月9日読了時間: 1分


Azure Monitor クエリの特定ログの除外表示
Azureの魅力の一つにイベントログを収集し、クエリを使った様々な検索や加工ができることがあります。今回はよく使いそうなイベントログから特定のイベントを除外して表示する方法を考えてみます。 ①「エラー」のイベントを表示する これは、シンプルにEventLevelName...
ccf代表
2021年3月23日読了時間: 2分


マイナンバーカードを使ったPDFへの電子署名
※環境によってできないこともあるので、完全に信用しないでください。 1.環境の準備 以下の環境が必要です。 ・macOSが稼働するPC(私の環境はmacbook pro Catalina 10.15.3) ・ICカードリーダー(NTT-CommunicationのACR12...
ccf代表
2020年3月23日読了時間: 3分
slui 4(Windows 10)電話認証のお話
Windows 10 LTSB 2016とLTSC 2019で電話でのオフラインアクティベーションを行ったときにハマったので、ちょっとメモです。 それぞれマスターPCを作成後に正しいプロダクトキーを挿入した後、「スタートメニュー」を右クリックして、「ファイル名を指定して実行...
ccf代表
2020年1月27日読了時間: 1分