top of page
備忘録
Tell visitors about this category and the type of posts they’ll find here.
Hybrid Runbook WorkerのPowerShell実行環境への環境変数
Azure Automation上のスクリプトをローカル環境でリモート実行するときに、少し時間が経つといつもつまずくことを備忘として記載します。 以下のURLにある通り、環境変数で設定しろ、書いてあるんですが、これが曲者。。。...
ccf代表
2月26日読了時間: 1分
15
0

20231114_【小ネタ】Hyper-Vのワークグループ環境でリモート管理を実施
エンジニアRです。 最近Hyper-Vを触ることが増えているので少し小ネタを掲載します。 検証環境でHyper-V(ワークグループ環境)を2台構築したのですが、 Hyper-Vマネージャーから別のコンピューターに接続すると以下のエラーが表示されました。...
エンジニアR
2023年11月14日読了時間: 2分
1,467
0

Azure Information Protectionを紹介したかったがMicrosoft Information Protectionに統合されてたのでそのご紹介 ②
エンジニアRです。 前回投稿の続きになります。 前回のおさらいですがやりたいことは、「MIPを利用してファイルサーバの文書を会社ドメインのアカウントだけ開けるように文書保護する」です。 ① MIPの設定 ② RMSコネクタの設定 ← ★今回はここの記事 ③...
エンジニアR
2021年7月28日読了時間: 3分
1,276
0

Azure Information Protectionを紹介したかったがMicrosoft Information Protectionに統合されてたのでそのご紹介 ①
だいぶお久しぶりになってしまいました。 エンジニアRです。 前回投稿からもう1年以上たってますね。。。元気です! 昨年対応した案件の棚卸も兼ねてちょっとご紹介です。 案件で対応したのはAD RMSからAzure Information...
エンジニアR
2021年7月20日読了時間: 3分
4,642
0

Share Point Onlineへのファイルアップロード(1)
目的 Share Point OnlineへのファイルをPowerShellで自動化する 課題 今回の作業の中で発見した問題には以下のものがありました。 認証の方法がわからない 接続コマンドに必須なパラメータが認証方式ごとに異なる...
ccf代表
2021年4月7日読了時間: 4分
6,915
0

WindowsServerのDNSでセカンダリDNSをプライマリDNSに昇格する方法
お久しぶりです。エンジニアRです。 皆様お元気でしょうか? いつもながら投稿が途切れて申し訳ないです。。。 今回はWindowsのDNS切替作業があり検証も実施したのでその内容を記載します。 WindowsのDNSはAD環境の場合、ActiveDirectory統合ゾーンと...
エンジニアR
2020年5月21日読了時間: 3分
18,978
0
お金の借り方
最近銀行さんに借り入れの相談をしたとき、思ったことがあったので、少しまとめます。 伝えるべきことは以下の4点です。 ・お金を借り入れる目的 ・現在の手持ち資金 ・借入希望額 ・借り入れをしなかった場合の資金繰り計画 また、大きく資金を必要とするのは2点あります。...
ccf代表
2020年2月18日読了時間: 2分
100
0

Active Directoryでインターフェイスが2つあるとき、DNSの親Aレコードも複数IPアドレス登録されてしまう
お久しぶりです。エンジニアRです。 年度末に向けて繁忙期気味で更新がなかなかできてませんでした。 ちょうどいい小ネタがあったので更新させてもらいます。 あるお客様でDNSの問い合わせに管理系(裏LAN)のIPアドレスが返ってきて通信ができないと問い合わせがありました。...
エンジニアR
2020年2月5日読了時間: 2分
6,267
0
eLTAX予定申告の備忘録
2019年10月から地方税共通納税システムが開始されました。 このシステムを使って特別徴収の納付をしたいと思っていたので、 今回法人事業税の納付のタイミングでeLTAXを利用しました。 以前PCdeskをダウンロードしましたが、...
管理グループのハル
2020年1月28日読了時間: 3分
163
0
slui 4(Windows 10)電話認証のお話
Windows 10 LTSB 2016とLTSC 2019で電話でのオフラインアクティベーションを行ったときにハマったので、ちょっとメモです。 それぞれマスターPCを作成後に正しいプロダクトキーを挿入した後、「スタートメニュー」を右クリックして、「ファイル名を指定して実行...
ccf代表
2020年1月27日読了時間: 1分
16,289
0

Intel NUCにHyper-V 2019をインストールするときにNICのドライバが無かった件
Intel NUCを社内検証機として購入してもらいました。 Intel NUCはIntelが提供するマイクロサーバーです。 (Windows10などインストールしてクライアントとしての利用も可能です。 というか最近はWindows10利用がメインなのかな?) ...
エンジニアR
2019年10月23日読了時間: 3分
4,066
0

ADFS環境でOutlookのセットアップがエラーになる
ADFS周りで追加で残しておきたいことがあったので連投です。 Office365のOutlookをWindows10の評価版にインストールしたところ、初期セットアップの画面でエラーが発生しました。 認証方式の選択を変更することで解決するみたいで、ADFSサーバの以下設定変...
エンジニアR
2019年9月24日読了時間: 1分
490
0

ADFSのクレームルールで外部アクセスをブロックする方法
あまりに当たり前すぎるのかこういう記事がわかりやすい形でなかったので残しておきます。 例として、Office365とADFSでフェデレーションしたときにクレームルールを書く場合を記載します。 ・[ADFSの管理]を開き、[ADFS] - [信頼関係] -...
エンジニアR
2019年9月24日読了時間: 2分
5,734
0

証明機関(CA)でサーバー証明書の有効期限を10年に変更する方法
北海道で在宅勤務のエンジニアRと申します。 昨日まで東京に出張しておりましたが、そこでサーバー証明書の有効期限を延長する方法がわからず少しハマったので残しておきます。 ハマった理由としては以下です。 ・サーバー証明書のデフォルトテンプレート(Webサーバーとか)は有効期限...
エンジニアR
2019年9月18日読了時間: 4分
12,891
0
bottom of page